• お問い合わせ
  • トップページ
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • プロフィール
  • 事務所概要
  • 免責事項
  • 報酬とインボイスについて

税の部屋 萩原亜弥税理士事務所

  • トップページへ
  • ブログについて
  • プロフィール
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • 報酬とインボイスについて
  1. HOME >
  2. 税理士の業務 >

税理士の業務

税理士の仕事~記帳代行~ 現金出納帳をつけるべきか

2020/3/17  

税理士の仕事の一つ”記帳代行”とは 税理士の業務内容の一つに「記帳代行」があります。記帳代行とは、税額計算をする前の段階で、領収書等の客観的資料を基に、納税者に代わり会計帳簿を作成していくことです。 ...

サイト内検索

最近の投稿

  • 不動産は共有名義にすべき?後悔しないために知っておきたい判断ポイント 2025年6月23日
  • ふるさと納税はいくらまで?令和7年の税制改正で影響がある人・ない人を徹底解説! 2025年6月20日
  • 【2025年6月】住民税が高くなった?その理由と確認すべきポイント 2025年6月19日
  • 使い道に困っていたANAマイルをAmazonギフト券に変えてみたら便利だった~ちょっと気になるポイント活用と税金も解説 2025年6月17日
  • 税務調査が来たらどうする?事前準備から当日の対応、是認・修正申告まで丁寧に解説 2025年6月16日
  • 令和7年度税制改正で「103万円の壁」が123万円に!【最新版】基礎控除・給与所得控除の改正と特定親族特別控除の新設について徹底解説~ 2025年6月9日
  • 青色申告のメリット完全ガイド:個人事業主が得られる主な5つの特典 2025年3月7日
  • 【個人必見】不動産譲渡で税金を抑える!知らないと損する特別控除5選まとめ 2025年2月17日
  • 確定申告の疑問を解決!青色申告・白色申告の違いと初心者が知るべきポイント 2025年2月13日
  • 所得税の確定申告、医療費控除とセルフメディケーション税制、どちらがお得?何が違う? 2025年1月16日
PVアクセスランキング にほんブログ村
※アフェリエイト広告を利用しています。
お問い合わせ

カテゴリー

  • 最近のピックアップ記事
  • 法人税~会社にかかる税金
  • 所得税~個人にかかる税金
  • 消費税・インボイス
  • 相続税・贈与税
  • 改正税法
  • 地方税
  • 税理士の業務
  • 国税全般
  • 経営
  • FP試験
  • エッセイ
  • その他

アーカイブ

  • 2025年6月 (6)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年11月 (8)
  • 2024年10月 (24)
  • 2024年9月 (6)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2023年3月 (2)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年2月 (1)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (5)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (6)
  • 免責事項

税の部屋 萩原亜弥税理士事務所

© 2025 税の部屋 萩原亜弥税理士事務所